スポンサーリンク

敦賀市「ミライエ」2021年の開催期間や時間は?入場料や場所は?

桜のイルミネーショントンネル 福井(敦賀)のおすすめ
スポンサーリンク

冬の寒さを吹き飛ばしてくれるのは、やはり美しいイルミネーションですね!

ということで、今回は、

福井県敦賀市の冬の時期におすすめのイルミネーションスポット『ミライエ』の

開催期間や時間、場所についてご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

敦賀市ミライエの開催期間・時間は?

2021年のミライエ開催期間は、

11月3日(水祝)~12月25日(土)です。

点灯時間は、 毎日   18:00~21:00となります。

クリスマスまでの点灯ですね!

海風が吹き、冬は寒いので、防寒対策をお忘れなく。

 

敦賀市ミライエの入場料や場所は?

【ミライエ】

入場料はかかりません。無料です。

駐車場も有ります。(無料)

【場所】福井県敦賀市金ケ崎町44 金ヶ崎緑地

JR敦賀駅から、約2.2km
– 「ぐるっと敦賀周遊バス」で約16分「金ヶ崎緑地」停留所下車
– 徒歩約27分
– 車で約8分

北陸自動車道 米原インターチェンジから、約50.2km
– 車で約40分

北陸自動車道 福井インターチェンジから、約57.5km
– 車で約47分

北陸自動車道 敦賀インターチェンジから、約3.0km
– 徒歩約36分
– 車で約10分

シャトルバスも駅から運行しているようです。

 

この場所は、港の近くなのでベンチに座って海を眺めると気分がリフレッシュします。

芝生が広がっているので、昼間は家族や友人と遊んだり、犬のお散歩にもおすすめの場所ですよ^^

 

ミライエを訪れた感想

以前ミライエへ訪れた際は、

暗い中光り輝くイルミネーションをみて、一緒の行った子供も大喜びでした♪

ミライエと子供

ピンク色(桜色)のトンネルは、中を通れるのですが、

まるで桜並木を歩いているような・・・とても幻想的で美しかったです。

右を見ても左を見てももピンク。

前も後ろも、上を向いてもピンクで綺麗でした。

桜のイルミネーショントンネル

以前はトンネルの光も青だったのですが、2019年からはピンクに変わりました。

心が弾み、子供と何度もこのトンネルを往復しました(笑)

 

海をイメージした青のイルミネーションも、とっても綺麗でした。

青の光の絨毯をトンネルから見てみた景色がこちら↓

ミライエ1

汽車ポッポもありましたよ♪

金ヶ崎緑地一帯をイルミネーションで彩り、幻想的な空間を演出していました。

 

ミライエについて

ミライエはまちづくりの一環で、敦賀市からの補助金支援の範囲内で事業をスタートさせ、

2014年の第1回では約22万個のLED電球を使用、

年々増加させ、2019年は約55万個のLED電球を使用していたそうです。

 

ちなみに、

ミライエという名前は一般公募により決定されたそうです。

ミライエの由来

・敦賀の未来を考えて
・2年目3年目への繋がり・飛躍を考えて
・未来への光を放つように

選考理由

・ネーミングの由来に共感し、未来へ続く壮大なスケールを連想させる点について評価されました。不透明な原子力政策により疲弊した本市の経済状況の中、「未来を明るく照らす希望の光」を放ち、「未来へ」向けて長く続く事業であってほしいとの思いが詰まっています。

この先もずっと敦賀の希望の光となり、続いていくことを願います。

 

毎年、イルミネーションが少しずつ変わっているので、それを見るのも楽しみのひとつです。

ミライエ2

今、コロナの影響で暗いニュースが多いですが、明るい希望をもって歩んでゆきたいですね!

2021年の春からは、プロジェクションマッピングも開催されているので、同時に観ることが出来ますよ。

私も今からとっても楽しみです♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

福井(敦賀)のおすすめ
スポンサーリンク
ayakokoroをフォローする
ほっと花咲くブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました