2021年4月に、
敦賀港(福井県)で行われている、プロジェクションマッピングを子供と観てきました。
規模はそこまで大きくはありませんが、とても綺麗でしたよ。
子供も大喜びです♪
今回は、そんな敦賀のプロジェクションマッピングをみた感想や、
混雑状況をお伝えしたいと思います。
敦賀のプロジェクションマッピングの混雑状況は?
私が訪れたときは、4月の土日でしたが、
そこまで人は多くなく、混雑はしていませんでした。
無料の駐車場にも停めれましたよ!
混雑していないのは、開催期間が長いからなのでしょうか?
それともコロナ禍だから??
人が多すぎず、私的には良かったです。
敦賀のプロジェクションマッピングの感想
プロジェクションマッピングが開催される日は、
敦賀郵便局から金ヶ崎緑地にかけての桜や植込みにイルミネーションが点灯しています。
なので、敦賀港に行くまでの道がキラキラと綺麗で、私も子供もテンション上がりました!
私と子供が敦賀港に着いたのは、18時45分ごろ。
まだ空が少し明るかったですが、プロジェクションマッピングは始まっていました。
テンポの良いキレイな音楽がかかっていて、近くまで行ってみると、
ちびっ子がたくさん走り回っていました!(みんな元気だ~^^)
光が動き、
〇、▲、□、果物、木、魚、電車・・・
次々と色や形・模様が変わっておもしろい!!
そして、日が沈み暗くなってきました。
やはり空が明るい頃よりも、暗くなってからのほうが綺麗です。
(今の時期だと19時頃から)
光がカラフル~!!
うちの子供も嬉しそうに、ずっと走り回っていました♪
電車が映し出された時は、お友達と光の電車の上で座ったりもして。笑
とっても楽しんでいましたよ!
私がプロジェクションマッピングの中で一番気に入った模様は、お花です。


しっかり『敦賀』をアピール?!されてました。笑
子供たちは、みんな走り回って楽しそう♪
プロジェクションマッピングは、どの世代も楽しめると思いますが、
特に子どもにおすすめです!!
大人の方々は少し離れて観たり、写真を撮影していました。
空を見上げると、星もキラキラと輝いており、それもまた綺麗だったり。
しかし、じっとしていると、
寒い!!!
海の近くですし、この時期(4月)の夜はまだ寒いので、
しっかり防寒対策をしていったほうがいいです。秋冬も。
夏は大丈夫ですね!涼しくて心地良いと思います。
まとめ
プロジェクションマッピングの開催場所は、敦賀港のある金ヶ崎緑地です。
駐車場は、無料で割と沢山あります。
私が訪れたときは空いていましたが、
冬のイルミネーションの時期は、混雑する可能性がありますのでお気を付けください。
秋冬春は、念のため防寒対策もお忘れなく。
プロジェクションマッピングの時間や時期、場所についてはこちら↓

子供が大喜びしたプロジェクションマッピングは、
赤ちゃんからお年寄りの方々まで幅広く楽しめると思います。
是非一度、みてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ミライエについてはこちら↓

コメント