入園や進級の際や、連休明けは、
子供が登園時に大泣きすることがありますよね。
うちの子も去年の4月から保育園に通いだしたんですが、
最初の頃は、ギャン泣きで大変でした。
そんなギャン泣きエピソードや、対応の仕方、
保育園に楽しく行ける工夫などをお伝えしたいと思います。
保育園に預ける前は不安だった…
私は保育園に入園する前から、「子供預ける時、大泣きするのでは?」と不安でした。
そこで、保育園入園前の面談の時に先生に相談したことがありました。
すると、
「みなさん泣きますし、大丈夫ですよ。
お子さんが泣くのは、親子の絆がしっかりつくられている証拠ですよ」
と先生に言ってもらえて、すごく救われた覚えがあります。
子供はママ(パパ)が大好きで、離れたくないんですね。
一緒にいたいんですね。
それは、親子の絆がしっかりあるからこそなんですね。
(※だからといって泣かない子は絆がないということではないです)
うちの娘のギャン泣きエピソード
我が家の娘は2歳の時から、保育園に入園しました。
入園式の次の日、初めて保育園に預けた日は、
娘はまったく泣きませんでした!
私は、「絶対大泣きするだろうな~」と思っていたので、拍子抜けしました。
おそらく子供自身、なにが起きたのかわかっていなかったんだと思います。
ですが、2日目からの登園時は娘はギャン泣きです。
保育園の先生に預けるときに、大泣きする我が子をみて、
私自身もつらくなり、泣きそうでした。
4月・5月中は保育園に行こうとすると、
「いやいや!」
と、子供が登園拒否したこともありました。
泣く・嫌がる子供への対応は?
①子供の気持ちを受け止めること・スキンシップを大事にする。
「そうかぁ~行くの嫌なんだね~」
ギューッと子供とハグをしたり、しばらく抱っこすると、
子供は泣き止み、落ち着いてきたりもしました。
②保育園に行くと楽しい&嬉しいことがあると伝える。
「保育園に行くと〇〇で遊べるよ!」とか、
「今日の給食(おやつ)は〇〇なんだって~」
と、保育園に行くのが楽しみになるように話す。
③好きなキャラクターの洋服や靴下を選び、子供のテンションを上げる。
「この可愛い服、先生にみせてあげよう」と誘ってみたり、
「アンパンマンがついてるから大丈夫だよ」と元気づけたりも。
車の中で子供が好きな歌を歌ったりして、気分を盛り上げていました(笑)
④先生に預けたら、なるべく早く去る。
「いってらっしゃい」「楽しんでね」と声かけする。
いつまでもそばにいると、子供も離れたくなくなりますので早めに去りましょう。
ママがいると泣いている子も、みえなくなると案外ケロッと遊びだしたりするようです。笑
⑤家で保育園に行くのを拒否して、何を言ってもダメなときは、
無理に行かせようとせず、保育園をお休みしました。
たっぷり甘えさせて納得したら、次の日から元気に行くようになりましたよ。
泣くのはいつまで続く?
こどもは徐々に保育園に慣れていきます。
うちの娘はコロナの影響で4月末から5月の中頃まで休みだったこともあり、
4月5月中や、連休明けなどは、よく登園時に泣いていました。
でも、だんだんお友達や先生と仲良く遊べるようになると、
いつのまにか泣くことはなくなりました。
その子にもよると思いますが、うちの場合は夏頃からかなぁ。
「保育園どうだった?」と聞くと、
「楽しかった!!」と答えてくれるように。
親としても、嬉しい限りです♪
まとめ
お子さんが登園時に泣いてツライ時があるかもしれませんが、
『親子の絆がしっかりあるからこそ』なんだと思うと、ちょっと安心します。
だからお子さんがいっぱい泣いても大丈夫。
保育園の先生方や他のママさんも、きっとわかってくれます。
そして、いずれ楽しく保育園に行けるようになる時が必ず来ます。
子供の成長がみれると嬉しいですよね。
登園時、子供がギャン泣きすると、親もつらくなる時があると思いますが、
子供を信じて、一緒に見守っていきましょう。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
コメント